Y.Mさん・調理師・40代女性
★よろこびの声・ピックアップ★
知り合いからの紹介で伺いました。パキッともポキッとも痛くもなくても体はちゃんと整うのだな、と思いました。
整骨院へは時々行っていたので『やった感』『手応え』のある施術が好きだったのですが、揉み返しがしんどかったり、首をボキボキされることに不安がありました。こんなに優しい施術で体が整うなら、もうボキボキは要らないなあと思います。
首も楽になりました。首を回しきれて嬉しい。地に足がついて嬉しい。
膝も施術後痛みは出ていないです。痛くないのに、緩やかに整う体。
自分の『心地よい』にまたなれる希望。
本当にありがとうございます。
こんなお悩みはありませんか?
もしあなたが
- なかなか寝付けない、夜中に何度も起きてしまう
- 最近ぐっすり寝た記憶がない
- 昼に眠気が出て、もっと仕事に集中できない
- 眠ろうと思えば思うほど、眠れない
- 何か怖い病気なのでは、と不安になる
- 日中動きっぱなしで昼寝もしないのに、眠たくならない
- なるべく薬を飲みたくない
- 何か怖い病気なのでは、と不安になる
- 元気な自分を取り戻したい
といったことでお困りなら、
交野市で高い評価をいただく当院がお役に立てます。
あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。
院長プロフィール
院長プロフィール
樋口純一 1973年京都生まれ。 幼少期と20代に生死の境をさまよい、健康の大切さを身をもって知る。 それらの経験から、人の健康をサポートすることを目指す。 鍼灸マッサージ師の国家資格取得後は、関西有数の鍼灸整骨治療院でスポーツ障害から自律神経失調症などの幅広い治療を行う。 出張専門で開業後、さらに技術を高めていく。 2010年には、もっと多くの方のお悩みに応えるべく、 通院もできる現在の治療室を交野市に開院する。
不眠症の
基礎知識
不眠症とは?
不眠症とは、良質な夜間の睡眠を充分取ることができず、仕事や学業などの日中の活動に支障をきたした状態を指します。
とはいっても、何か気になることがあったり、ストレスが続いた時に眠れなくなるのは正常な反応です。1~2週間ほど眠れないのは問題ありません。その程度なら、あまり気にしない方がよいでしょう。
良くないのは、その状態が長引いてしまって、眠れないことが固定化されてしまうことです。その状態が2週間以上続くようであれば、不眠症と言えるでしょう。
不眠症には、”寝付きが悪い”、”夜間によく目が覚める”、”熟眠できない”、などのタイプがあります。
病院での治療を経験したことがある方はご存知だと思いますが、睡眠導入剤の処方といった投薬治療がメインであり、それだけではただ薬に眠らされているだけなので根本治療にはなりません。
こういった薬は飲めば飲むほど手放せなくなり、徐々にその効果も薄れてきて、服用量も増えてしまいがちです。また副作用が強いものも少なくありません。
そして何よりも、病院では、あなたの自覚に基づいて診断されるだけで、不眠症の客観的な検査というものは今のところありません。
その上、睡眠誤認といって、『眠れていても、眠れていない。』、『眠れていなくても、眠れている。』と思い違いしている場合もあります。
となると、まったく必要のない薬を服用したり、徐々に睡眠不足が重なって、疲労が抜けなくなるということにもなりかねません。
また思うように眠れないという睡眠不安によって、昼間も元気がなくなってしまいます。
こちらのサイトでは、この不眠症という悪循環を断ち切り、あなたをサポートするために、不眠症の原因やメカニズム、薬に頼らない改善方法などをお伝えしていきます。
不眠症の原因・メカニズム
不眠症の原因はさまざまで、心理的なストレス、身体の不調、薬、飲酒など多岐にわたります。
それらの原因によって、自律神経の調節が乱れ、夜間に交感神経が優位になり、副交感神経が働かず、真夜中でも休息の状態にならなくなります。
また夜間に交感神経が働くので、逆に日中は副交感神経が優位になり、眠気やだるさが出ることもよくあります。
近年は、成人の10人に1人が不眠症であるという報告もあるくらい増えています。
不眠症対策
根本から不眠症を改善するためには、薬を飲んで終わりではなく、働き方、休息の仕方といったものから食習慣、運動習慣、生活習慣、思考のクセなども見直していく必要があります。
例えば、眠れない状態が2週間以上続くようであれば、一つ試していただきたいことがあります。それは、『眠くなるまでとにかく布団に入らない。』
それから途中でもし起きちゃった場合でも、すぐ寝そうだと思ったらそのまま寝てればいいですが、本当に目が冴えてしまったら、布団から出る。
そしてリラックスできるようなことをしてみる。
また眠くなったら布団に入る。
とにかく布団に入っても、悶々として寝れないっていうのが一番良くありません。
そうすると、布団は寝れない所だというように条件付けされてしまいます。それが慢性不眠症への入り口になります。
以上の方法をまとめたものが、下記の『刺激コントロール法』になります。
【刺激コントロール法】
⑴寝床(寝室)では、睡眠以外の行為をしない。 例:本を読む、スマホを見る、仕事をする、
→睡眠以外のことをすることで、脳(無意識)が寝床を眠れない所だと認識する。
⑵15分眠れない時間が続いたら、起きて寝床(寝室)を出て、静かにリラックスして過ごす。
→ソファなどで横にならない(ソファが眠るところだと誤認してしまう)
⑶本当に眠い時だけ眠る(寝床に戻るのは眠くなった時だけ)
⑷起床時間は毎朝同じにする(眠くても起きる)
また、よく言われることですが、『体内時計を正常に働かせる』ことも大切です。体内時計は、目に光が入ることでリセットされます。
ブルーライト(青空の色)を見ることで、朝だと感じ、脳は覚醒するので、就寝前のスマホやパソコンを控えることです。
他にも、『寝室の環境を整える』:寝る時は暗く、静かに(特に人の声が聞こえないように)。そして朝は光を入れる。朝まで快適な温度(エアコンタイマーはしない)などや、
『カフェインやアルコールを控える』:寝る前の4~5時間前は摂らない方がいいです。カフェインとアルコールは確実に睡眠の質が落ちます。
もちろんコーヒーだけではなく、お茶もカフェインが含まれているので気を付けたいところです。
そういったことから「治してもらう」のではなく「生活を変えて自分で治す」という意識も重要になってきます。
不眠症には鍼灸や整体がおすすめです
鍼灸や整体は、自律神経を整え、心身の緊張や無意識のストレスを和らげるのに適しています。
薬ばかりに頼りたくない方や、病院以外の改善法を知りたい方は、ぜひお試しください。
このサイトでは、不眠症や睡眠障害に関する一般的な原因や考え方に加えて、当院が考える原因や根本的な改善法などについて解説していきます。
ぜひ最後まで読み進めていただき、改善のためにお役立ていただければ幸いです。
喜びの声をいただいています
T.Kさん・主婦・40代女性
★よろこびの声・ピックアップ★
友人の紹介で整体をしてもらいました。
もともと冷え性で頭痛持ち、体がだるい感じでしたが、
施術をしてもらったあとはタコのようにふにゃふにゃと力が抜けてリラックスして、その日はぐっすり眠れました。
驚いたのが腎臓辺りをマッサージしてもらった時に、痛みもないのに涙が勝手に出て来たことです。聞けば、腎臓は緊張や不安を溜め込んでいる臓器なのだとか。
無理に納得させてたこともたくさんあるなあと、体と心のつながりを実感しました。
あと意外にも素直な自分の体がなんだか誇らしく思えました。
自己治癒力を高めたい人におすすめです。